ひとこと

3月のメッセージレター

  • LINEで送る

みなさん、3月の就労もありがとうございました。

先日、宅配で10年間お勤めして頂きました牧野礼子さんから、胡蝶蘭を頂きました。

とても素敵な胡蝶蘭で、事務所に飾らせて頂きております。宅配クック123木更津君津店OPENから、ずっとお客様のことを考えて、仕事をして頂き、本当に感謝しております。出会えて、一緒に仕事ができて、嬉しく思います。

今まで、お疲れさまでしたということと、牧野さんの第2の人生のご繁栄とご健勝を祈願しております。

創立20周年

2004年4月16日に、有限会社Stay Dream Projectは、茂原市にて、会社設立登記を致しました。

もう20年前のことですね。その当時は、目の前のことに一生懸命だったので、会社が20年続くかどうかは、わかりませんでしたが、今、思えば、その一生懸命なことが良かったのかも知れません。

ここまで、会社が継続しているのは、まぎれもなく、社員とスタッフ、君津の大家さん(茂田さん)、ドリーマーズ(株)中村社長、ループコーポレーションの秋元社長、もぢょい有限会社の牧元社長、酒屋の㈱やつやさん、霧島鶏の㈱ちっきんの遠藤社長、肉屋の㈲和喜多さん炭屋の三浦さん、ホシザキ㈱の高桑さんなど、私に関わる全ての方のお陰です。

これからも、このご縁を大切にして、30年、40年と頑張っていきます。

創業のときの想い

第14期のとき、経営計画書に掲載した「創業のときの想い」です。改めて、メッセージレターでみなさんにお伝え致します。

2002年 ソニーイーエムシーエス株式会社(当時)を退職し、また1店舗しかない「串屋横丁」のフランチャイズに加盟した。

長男は生まれたばかり、家を買うために貯めていた貯金と退職金の全財産を加盟金、研修費とお店工事に注ぎこんだ。

研修とは、お金を支払って、教えて頂くもの。一ヶ月のうち26日働いても、給料は無給。

どんなに働いても、給料がもらえない生活を味わった。サラリーマン時代の給与が頂ける有難みを初めて実感した。研修は言葉使いもままならない若いアルバイトさんからも教わった。元ソニーマンとしての屈辱を味わった。

全ては自分の夢のため。6ヶ月の研修を卒業したが、店舗の物件が決まらず、生活苦に陥り、前の会社の先輩から3ヵ月の生活費を借りて、何とか食いつないだ。やっと物件が決まり、全財産を注ぎこんで2003年6月24日「茂原八千代の串屋横丁」を開店させた。

11.5坪、31席、長屋の真ん中で、立地が悪いが、僕にとっては天国だった。

オープンの日、多くの地元の仲間、ソニーの上司、先輩、同僚達が来店してくれた。満席になった。心から感動した。お客様がお帰りになるときに、「マスター、ありがとう」っと、言ってくれた。

お客様からお金を頂いて、尚且つ、「ありがとう」って言って頂ける。

こんな素晴らしい商売は他にはないと心から実感した。

今まで苦しかったことが、笑顔に変わった瞬間である。創業するときは、創業することが目的であった。しかし、創業した後では、店舗や会社を継続させることが目的となった。その当時「楽しいか?」と聞かれたら、正直、楽しくはない。辛いことが多い。長時間労働、休みも1年で3日しか休まなかった。

創業から半年は、赤字経営。給料は、月3回に分けて、生活費の最低限を頂いた。子供の寝顔を見ることと、お客様の得外だけが、唯一の喜びだった。

半年後、お客様が毎日、お店に入りきれないほど、来店して頂いた。目標や夢を達成するには、自分の何かを犠牲にしなければ、なしえないものである。しかし、その犠牲と裏腹に、夢が叶ったときの達成感は、言葉にはできない喜びである。

こういうことが、本当の意味での「人生の楽しさ」であると、心から実感した。

社員のみなさんには、人生の本当の楽しさを習得してほしい。上っ面の楽しさなんて一瞬の喜びだけで、何も残らないものである。自分の人生、本当の意味で幸せを掴みとり、実感をしてほしい。

創業して、2年後、森田伸一と出会い、木更津市に2店舗目を作ろうと思った。そして、今、こうして素晴らしい社員やスタッフとで出会えることができた。

第12回社員による経営会議開催のお知らせ

パート・アルバイトのみなさん、当社では、現在、「社員による経営会議」を開催しています。

社員が自走できる会社を目指しています。そのための一環として、毎月、経営会議を開催しております。4月は、25日(木曜日)13時から君津市生涯学習センターで行います。

もちろん、時給も出ます!仕事に必要なスキルも学べますが、それより人生で大切なことも学べます。是非是非、参加してください。

宅配クック123木更津君津店
10周年

10年前の3月31日に宅配クック123木更津君津店がOPENしました。

お陰様で10周年を迎えることができました。

どうして焼き鳥屋が宅配クック123(弁当屋)を立ち上げたのか?

話しをしたことがなかったかも知れません。ここで 少しお話しをしたいと思います。

2006年、8月25日に、福岡の海の中道で、飲酒運転の事故が発生致しました。子供3人が海に落ち、亡くなったというとても悲惨な事故でした。その事故で、飲酒運転の罰則等が厳しくなり、今となっています。

その影響で、居酒屋へのお客様の来店が激減し、経営不振となり、昼間の業態が、何かお客様に喜ばれる仕事はないかな?ということで、高齢者向け宅配弁当を思いつきました。

業態としては、自社ではできない内容なので、フランチャイズビジネスで、探していたら、「宅配クック123」と知り合いました。宅配クック123の「向こう三軒両隣」の理念が私の気持ちに突き刺さり、加盟へという運びとなりました(加盟まで、1年もかかり、困難なこともあったのですが、その話しは、別の機会で)。

3月31日のOPEN前の4日前に母親が亡くなり、意気消沈していたのですが、目の前のOPENという大きな仕事があり、気分を紛らわすことができたのも事実です。今は、月間11500食を配食するすんごい宅配チームとなりました。有難いです。

木更津東口の庭鶏 18周年

2024年3月31日で、庭鶏は、お陰様で、18周年となりました。

18年の内、5年間は、木更津東口の串屋横丁として、営業し、屋号を庭鶏へ変更させました。

今まで携わってきました皆様、ありがとうございます!

「茂原八千代の串屋横丁 鶏焼一徹」をOPENさせて、人員的にも、起動に乗ったのが、木更津のOPENの2年半前。それから、社員と物件を探し始めました。

内房の要の市である木更津から探し始めました。そのころは、木更津の市街地は、今よりも全く元気がなく、知人からは、え~~、木更津に出店するの~?みたなことも言われていました。

見つかった物件は東口ロータリーからは、2分と近かったですが、路地を入ったところで、駅からは全く見えなく、決して良い物件とは言えませんでした。しかし、目の前のお客様を大切にしていけば、時間はかかるが必ず繁盛する!という自信があり、物件を先に決めました。

しかし、まだ社員は、いませんので、出店はできない。2023年12月の終わりごろ、知人から森田伸一さんを紹介されて、すぐに面接。面接では、「木更津の出店が決まっていますので、すぐに店長をやってほしい」と伝えて、森田さんは、すぐに入社を決めてくれました。

その後、お店は工事完了したが、まだ焼きがきちんと教えられていなかったなどありましたが、強引のOPEN。私の気持ちがイケイケだったので、森田さんも大変だったでしょうね~。しかし、9ヵ月後、見事に繁盛店にして頂きました。

初代No.2の森田さん、本当にすごかった。庭鶏のOPENは、そんな感じでした。

写真は、創業店である「茂原八千代の串屋横丁 鶏焼一徹」

2024年4月15日

代表取締役 篠塚 知美

  • LINEで送る